
致道博物館 ちどうはくぶつかん
鶴岡公園の西隣に位置する、庄内藩主酒井家の御用屋敷地だった場所に立つ博物館です。国指定重要文化財の旧西田川郡役所や、旧渋谷家住宅(多層民家)、旧鶴岡警察署庁舎など、貴重な歴史的建築物が移築されています。さらに、東北では珍しい書院造の庭園である酒井氏庭園、庄内地方の生活文化を物語る資料を収蔵展示する重要有形民俗文化財収蔵庫など、鶴岡の歴史や文化を知る上で欠かせない場所です。
市街地観光ガイドが鶴岡公園(鶴ヶ岡城址)周辺の見どころを歩いてのご案内もおすすめです。ガイド手配はこちらから「鶴岡市観光ガイド」
■致道博物館企画展おしらせ
企画展「出羽庄内藩主酒井家 受け継がれし名品」
酒井家は徳川四天王・酒井忠次を祖とし、庄内を約250年治めました。今年、忠次の長篠の戦いから450年を迎えます。本展では酒井家ゆかりの美術・工芸・資料を公開し、記念講演や刀匠の実演、「刀剣乱舞ONLINE」との特別企画も予定。歴史と文化の魅力に触れる貴重な機会です。
会期:2025年8月22日(金)~2025年10月20日(月)
会場:致道博物館内 美術展覧会場
致道博物館公式-「出羽庄内藩主酒井家 受け継がれし名品」開催のお知らせ
*関連イベント*
【展示会関連イベント】
●学芸員によるギャラリートーク(8/31・10/18)
●刀匠・上林恒平氏の制作実演(8/22・9/20・9/21)
●講演会「古文書考証の世界と歴史研究」
講師:大石 泰史 氏(10/13・要申込)
【鶴ヶ岡城下市街地連携】
●講演会:<連携企画>鶴岡市郷土資料館主催イベント
「長篠合戦における酒井忠次-長篠合戦450年の節目に考える」
講師:金子 拓 氏(9/27・要申込)
●鶴岡の飲食店・菓子店を巡る「鶴岡名物帳2025 Autumn」配布
【刀剣乱舞ONLINEコラボ】
●『おっきいこんのすけ』来館イベント(9/14)
●来館者限定コラボカード配布
●等身大パネル展示&コラボグッズ販売
👉 各イベントの詳細・申込方法は【致道博物館公式サイト】をご覧ください。
詳細情報
所在地 | 山形県鶴岡市家中新町10-18 |
---|---|
電話番号 | 0235-22-1199 |
営業時間 | (3月〜11月)9:00〜17:00(最終入館16:30) (12月〜2月)9:00~16:30(最終入館16:00) |
定休日 | 毎週水曜日 年末年始(12月28日~1月4日) ※2024年12月1日(日)より、毎週水曜日が休館日となります。 (12月~2月の冬期間のみ水曜休館でしたが、 以降は一年を通して水曜休館となります。) |
駐車場 | あり |
交通アクセス | 鶴岡駅から湯野浜温泉方面バス 10分「致道博物館前」下車 |
料金 | 一般 1000円 [900円] 高大生 400円 [300円] 小中生 300円 [200円] ※一般料金の改定 ※[ ]は20名以上の団体料金 *学生の方は学生証をご提示ください。 *障がい者手帳をお持ちの方(ミライロID可)、ならびに付添の方1名は半額。 |
旅手帳「かおるつるおか」で魅力発見 | 致道博物館 博物館・御隠殿 |
公式サイト | https://www.chido.jp |
関連ページ | 鶴岡城下町めぐり割引 |