
致道博物館 ちどうはくぶつかん
鶴岡公園の西隣に位置し、鶴岡の歴史や文化を知る上で欠かせない施設。元々は庄内藩主酒井家の御用屋敷だったものを博物館として公開したもの。国指定重要文化財の旧西田川郡役所や、多層民家、旧鶴岡警察署庁舎など、貴重な歴史的建築物が移築。さらに、珍しい書院造の庭園である「酒井氏庭園」、庄内地方の生活文化を物語る「民俗文化財収蔵庫」では重要有形民俗文化財を収蔵展示しています。
市街地観光ガイドが鶴岡公園(鶴ヶ岡城址)周辺の見どころを歩いてのご案内もおすすめです。ガイド手配はこちらから「鶴岡市観光ガイド」
スポット情報
所在地 | 山形県鶴岡市家中新町10-18 |
---|---|
電話番号 | 0235-22-1199 |
営業時間 | (3月〜11月)午前9時〜午後5時 (12月〜2月)午前9時〜午後4時30分 |
定休日 | 年末年始(12月28日~1月4日) 12月~2月の水曜日 |
駐車場 | あり |
交通アクセス | 鶴岡駅から湯野浜温泉方面バス 10分「致道博物館前」下車 |
料金 | 一般800円[700円]【500円】 大学・高校生400円[300円]【200円】 小中学生300円[200円]【100円】 ※[ ]は20名以上、【 】は100名以上の団体料金 障がい者料金 上記入館料半額免除 ※手帳を提示ください |
旅手帳「かおるつるおか」で魅力発見 | 致道博物館 博物館・御隠殿 |
公式サイト | https://www.chido.jp |