
出羽三山神社「石段詣」(いしだんもうで) でわさんざんじんじゃ いしだんもうで
*令和5年度 石段詣受付について*
2023年11月16日からの随神門授与所の冬季閉鎖にあわせ、今年度の石段詣受付も終了となります。翌年春の随神門授与所の再開とともに石段詣の受付も再開の見込みです。
出羽三山神社-石段詣(羽黒山)の受付日について お知らせ
なお、参道途中の二の坂茶屋も2023年11月19日(日)より翌年春まで冬季休業となっております。
出羽三山神社「石段詣」
羽黒山、月山、湯殿山の出羽三山への参拝は、江戸時代には庶民の間で現在・過去・未来を巡る「生まれかわりの旅」として広がりました。「石段詣」はこの「生まれかわりの旅」をどなたにでも体験いただくことができるように企画した参拝プランです。詳細をもっと見る
羽黒山の参道である2446段の石段。「石段詣」は「お注連」をかけてこの石段を歩きます。ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン3つ星に認定された神秘的な杉並木で囲まれた石段を五感を研ぎ澄まし「時」や「空気」を感じながら自分のペースで歩んで行けば、心が解放された、本来の自分、新しい自分に出会えます。
石段詣 特集ページはこちら
石段詣 体験レポートはこちら
※9月後半からは日没が早まります。安全を考慮した参拝にご協力をお願いいたします。
※雨天等の悪天候時には、レンタル長靴のご利用をおすすめします。
詳細はこちらでご確認下さい。いでは文化記念館