
大寶館 たいほうかん
大正天皇の即位を記念して大正4年(1915)に建てられた、赤いドームと白壁が特徴の洋風建築物。開館当初は物産陳列場、戦後は市立図書館として利用され、現在は、明治の文豪・高山樗牛や日本のダ・ヴィンチといわれた松森胤保など、鶴岡が生んだ先人たちの偉業を讃える資料を展示しています。
●バス案内
【庄内交通ホームページでご確認ください。】 庄内交通ホームページ
第46期 令和5年度(2023年4月~2024年3月28日)大寶館展示(PDF)
*イベント情報*
終了しました
大寶館の中と鶴岡公園を歩きながらクイズの答えを見つけよう!
開催日時:2023年8月3日(木)~8月20日(日)
受付時間:9:30~15:30
*8/9は開館、8/16は休館となります
・参加費無料
・小学生対象のクイズです(保護者様同伴でお願いいたします)
・各自熱中症対策を十分に行ってください
スポット情報
所在地 | 鶴岡市馬場町4-7(鶴岡公園内) |
---|---|
電話 | 0235-24-3266 |
交通 | 鶴岡駅から湯野浜温泉方面バス10分市役所前下車徒歩2分 |
駐車場 | 有(鶴岡公園駐車場をご利用ください) |
時間 | 9:00~16:30 |
休館日 | 水曜日(祝日の場合は次の平日) 年末年始(12月29日~1月3日) |
料金 | 無料 ※30名以上の団体でお越しの場合は、事前に電話にて連絡をお願いします。 |
公式サイト | https://www.chido.jp/taihokan/ |
大宝館展示人物紹介 |