羽黒山 五重塔 (国宝) はぐろさん ごじゅうのとう(こくほう)

羽黒山参道、“一の坂”上り口の杉並木の中にある。東北地方では最古の塔といわれ、平将門の創建と伝えられる。現在の塔は、約600年前に再建されたものといわれる。高さが29.0mの三間五層杮葺素木造で、昭和41年には国宝に指定された。近くには樹齢1000年、樹の周囲10mの巨杉“爺杉”がある。

●移動所要時間
・随神門から 徒歩15分
・山頂から 徒歩約30~40分

——————————
 
【杮葺き屋根改修工事のお知らせ】
2023年(令和5年5月上旬頃)~2025年(令和7年)春にかけて、杮葺屋根の修繕工事が行われる予定のため、工事期間中は五重塔が幕に覆われます。
2023年の工事は、5月8日(月)~11月30日(木)の期間、予定されています。
(残雪状況等により前後する可能性がございます)
出羽三山神社-羽黒山五重塔 屋根改修工事について お知らせ
 
*羽黒町観光協会公式サイトにて工事の進捗状況を発信されています。
羽黒町観光協会-羽黒山五重塔改修工事の様子
 
↓ 2023年7月3日時点

 
——————————

五重塔改修工事のため、2023年は五重塔ライトアップは休止となりますが、下記特別イベントが開催されます。

【プロジェクションマッピング】
期間中には、限定御朱印やキッチンカー、ゆるキャラのきてけろくんも登場。
【夏の部】2023年8月11日(金・祝)~8月13日(日)18:30~20:30
【秋の部】2023年9月16日(土)~9月18日(月・祝)18:00~20:00
上映場所:国宝羽黒山五重塔、杉並木、継子坂、石段参道、爺杉
*雨天時中止の場合あり
国宝羽黒山五重塔プロジェクションマッピング

【参道山伏】
下記の期間の土日祝日に羽黒山伏が随神門から五重塔までの参道に現れます。ぜひ、お声がけください。
期間:
2023年4月29日(土・祝)~5月7日(日)
2023年7月1日(土)~8月13日(日)の土日祝
時間:11:00~14:00
山伏にあえる 参道山伏
 
——————————

冬の季節に羽黒山への観光をご検討中のお客様へ
羽黒町観光協会-冬の羽黒山観光をお考えの方へ

——————————

スポット情報

2023年の工事期間は5月8日(月)~11月30日(木)予定

国宝羽黒山五重塔ライトアップ