
羽黒山 五重塔 (国宝) はぐろさん ごじゅうのとう
【杮葺き屋根改修工事のお知らせ】
令和5年(2023年)~令和7年(2025年)春にかけて、柿葺屋根の修繕工事が行われるため、約2年ほど五重塔が幕に覆われます。
この修繕事業を記念して、令和4年度は随神門授与所において5のつく日限定の五重塔御朱印が頒布されています。
・出羽三山神社-5のつく日限定五重塔朱印について お知らせ
・羽黒町観光協会-【国宝羽黒山五重塔】杮葺き屋根改修工事のお知らせ
——————————
羽黒山参道、“一の坂”上り口の杉並木の中にある。東北地方では最古の塔といわれ、平将門の創建と伝えられる。現在の塔は、約600年前に再建されたものといわれる。高さが29.0mの三間五層柿葺素木造で、昭和41年には国宝に指定された。近くには樹齢1000年、樹の周囲10mの巨杉“爺杉”がある。
●移動所要時間
・随神門から 徒歩10分
・山頂から 徒歩約30~40分
スポット情報
所在地 | 鶴岡市羽黒町手向 羽黒山 |
---|---|
問い合わせ | 出羽三山神社 |
電話 | 0235-62-2355 |
交通 | 鶴岡駅前2番乗り場から「羽黒山頂」、「月山八合目」、「随神門」行きバスで35分 随神門下車徒歩約10分 |
公式サイト | http://www.dewasanzan.jp/ |
関連ページ | 羽黒山、 出羽三山神社「石段詣」(いしだんもうで)、 いでは文化記念館~羽黒の観光拠点~ |