
月山【月山卯歳御縁年】 がっさん【がっさんうどしごえんねん】
月山は日本百名山のひとつ、出羽三山の主峰「月山」は標高1984mで、山形県のほぼ真ん中にそびえ立っています。磐梯朝日園立公園の北域にあたり、ブナの原生林や珍しい動植物など美しい大自然が残っています。
《 令和5年 月山卯歳御縁年 》
欽明八丁卯年(547年)に霊験あらたかで功徳のある神仏が月山にご出現されたことから、月山は卯年を御縁年としています。この歳に参拝すると12年分の御利益があると伝えられています。
・月山神社本宮(山頂):2023年7月1日(土)~ 閉山しました
出羽三山神社-月山神社本宮閉山のお知らせ(9/4更新)
*物資不足・職員の体調不良により、本年は9月4日を以て、月山神社本宮を閉鎖することを決定いたしました。つきましてはこれ以降、月山神社本宮への入場・参拝の対応は出来ません。
ご来山を予定の皆様には大変なご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
・月山御田原神社(八合目):2023年7月1日(土)~9月24日(日)
※現在、月山山頂の生活用水が不足しており、各関係施設でも一部営業制限が実施されています。(天候によっては状況が変化する場合がありますので、最新状況は直接施設にお問い合わせください)
※水分を購入できる箇所が限られるため、事前に十分な量をご持参いただきますようお願いいたします。
※羽黒町観光協会-【⚠️重要⚠️】水不足による月山関係施設対応について
※羽黒町観光協会-月山各施設営業終了日のお知らせ
●月山までのバス案内(期間運行)庄内交通 TEL:0235-24-5333
【鶴岡駅前~羽黒経由 羽黒山頂・月山八合目行き】
◎登山所要時間 月山八合目~山頂 約2時間30分
※山の天気は変わりやすいので、登山をされる際はしっかりとした装備をご準備ください。
登山に無理は厳禁です。時間に余裕を持ち、場合によっては戻る勇気も大切です。
県道 月山公園線の詳細につきましては、下記までお願いいたします。
山形県庄内総合支庁建設部 道路計画課 TEL:0235-66-5618
山形県の通行規制情報
*例年10月下旬~翌年6月下旬まで冬季閉鎖
*2023年月山混雑予想カレンダー(PDF)
2023年の今年は月山卯歳御縁年でもあり、例年と比べて大変な混雑が予想されます。月山8合目駐車場は170台で満車となり、満車の場合、2合目から8合目まで2時間以上の待ちが発生します。月山公園線の途中にトイレはございません。また、道が狭いため、車の引き返しやすれ違いが困難です。
(バス専用レーンがありますが、一般車両は駐車できません。)
≪月山公園線混雑緩和のために皆様へおねがい≫
・平日の来訪もご検討ください。
・可能な限り公共交通機関をご利用ください。
・車は乗り合わせをお願いいたします。
月山公園線の混雑緩和にご協力ください。
羽黒町観光協会-月山登山をする方へ
スポット情報
問い合わせ | 鶴岡市羽黒庁舎産業建設課 0235-62-2111 鶴岡市朝日庁舎産業建設課 0235-53-2111 |
---|---|
交通 | ・羽黒口 鶴岡駅よりバス1時間50分(八合目弥陀ヶ原まで/期間限定運行) ・湯殿山口 エスモールバスターミナルもしくは庄内観光物産館より高速バス 山形線「湯殿山口 (期間限定運行)」降車、「湯殿山シャトルバス(期間限定運行/要予約)」乗り換え *詳細は、庄内交通公式サイトをご確認ください。 |
公式サイト | http://www.dewasanzan.jp/ |
関連ページ | 月山登山案内【7/1~】、 日本遺産「自然と信仰が息づく『生まれかわりの旅』」 |
2023年(令和5年)月山八合目 混雑予想カレンダー及び混雑緩和へご協力のお願い |