月山登山案内【7/1~】 がっさんとざんあんない

月山のマップや最新情報については月山ビジターセンターHPの月山情報もご覧ください。

 

【月山神社本宮 開山期間】2025年7月1日(火)~9月15日(月)
出羽三山神社-月山神社本宮・月山八合目御田原神社・湯殿山神社本宮 開山期間についてのお知らせ 

 

【月山八合目の自販機設置について】

2025年は8合目駐車場に自動販売機が設置されないため、早朝に登山をされる方は登山前にコンビニ等で飲料水を購入のうえ、ご持参くださいますようお願い申し上げます。

《営業中に購入できる場所》月山八合目レストハウス 8:30~15:00

《緊急時の購入場所》月山中ノ宮参籠所 6:30~

羽黒町観光協会-月山早朝登山を予定されている方への飲料水に関するお知らせ

 

【注意喚起】月山でクマの目撃情報
クマの生息地域でもある月山での目撃情報についてお知らせいたします。クマ鈴を携帯する、柏手を打つ、たまに声を出すなど十分にご注意ください。また、山小屋以外の食事で発生したゴミ(カップ麺のスープ等も含め)必ず持ち帰り適切に処理してください。

・7月下旬頃、月山八合目付近で、クマの目撃情報あり。
月山ビジターセンター/月山でのクマの目撃情報

・8月下旬頃、標高1700mぐらいの位置でクマの目撃情報あり。
月山ビジターセンター/月山でのクマの目撃情報

 

月山の水不足解消プロジェクト「ワンモアペットボトルキャンペーン」

8/1より実施の「ワン モア ペットボトル」キャンペーンにつきまして、8/17時点で合計762名の登山者のご協力により、約960リットルの水を月山山頂に運ぶことができました。山頂の水不足が十分に解消したことから、8/24(日)をもってキャンペーン終了となります。

多くの皆様にご協力をいただき、心より感謝を申し上げます。

≫ キャンペーン企画チラシ(PDF)

鶴岡市-「ワン モア ペットボトル」キャンペーン終了のお知らせ(8月24日まで)

 

【月山登山道一部通行止めのお知らせ】

2025年6月、月山登山道 湯殿山口の登山道が一部崩落につき、現状「通り抜け不可」となり、月山⇔湯殿山の縦走が困難な状況でしたが、
7月16日(水)より復旧工事が始まり、7月19日(土)より通行可能。

区間:月山登山道姥ヶ岳分岐(湯殿山神社本宮方面)~月山登山道湯殿山口
(湯殿山登山口、装束場、姥ヶ岳分岐点、金姥に「通り抜け不可」の看板あり)

出羽三山神社-月山登山道湯殿山口の登山道一部崩落について(7/15更新)

 

≪月山公園線混雑緩和のために皆様へおねがい≫
・平日の来訪もご検討ください。
・可能な限り公共交通機関をご利用ください。
・車は乗り合わせをお願いいたします。

*月山8合目駐車場は約170台で満車となり、満車の場合、2合目から8合目まで2時間以上の待ち時間が発生します。月山公園線の途中にトイレはございません。また、道が狭いため、車の引き返しやすれ違いが困難です。(バス専用レーンがありますが、一般車両は駐車できません。)
月山公園線の混雑緩和にご協力ください。
羽黒町観光協会-月山登山をする方へ
2025年月山混雑予想カレンダー(PDF)

  

【月山ライブカメラ】
2025年月山ライブカメラが公開されています。
月山8合目駐車場/月山8合目バス駐車場/月山佛生池小屋(9合目)からの風景/月山佛生池小屋(9合目)からの雪渓
>> 月山ライブカメラ

 

【県道211号 月山公園線の冬季閉鎖について】
例年10月下旬より翌年6月下旬まで月山公園線は冬季閉鎖となります。県の通行規制情報等もご確認ください。

冬季閉鎖解除日:2025年6月27日(金)15:00より
区間:月山4合目~8合目
※山形県の通行規制情報 https://www.pref.yamagata.jp/doro/
 

詳細情報

月山八合目弥陀ヶ原湿原

月山

月山

月山

月山卯歳御縁年