庄内空港から巡る 山居倉庫&加茂水族館 とっておき旅コース

湯野浜温泉

鶴岡市街地

山形県庄内地域は、東京・羽田空港から飛行機で約1時間とあっという間!1日目は酒田、2日目は鶴岡を旅するモデルコースをご紹介します。
今回は例として、ANA395便(12:05着)を想定し、なるべく徒歩+公共交通機関でご紹介していますが、より身軽に移動するなら、空港最寄りでレンタカーをお借りしたり、ハイヤーを手配するのがおすすめです!(2025年8月時点情報)

庄内空港外観
おいしい庄内空港

庄内空港の中には三元豚で有名な平田牧場のお店も!ただし、市街地までバス移動の際は、次の飛行機の時間までバスがないため、市街地へ移動してからのランチの方がおすすめ…

平田牧場 庄内空港店
バス

庄内空港連絡バスで市街地まで約30~40分程度
飛行機の到着にあわせて出発します
庄内交通-庄内空港連絡バス
「山居倉庫」で降車

ケヤキ並木の木漏れ日がさわやか 山居倉庫

山形県酒田市 山居倉庫
山形県酒田市 山居倉庫

山形県酒田市の山居倉庫は、明治期に建てられた米保管庫。三角屋根が連なる倉庫群とケヤキ並木の風景が美しく、国指定史跡に指定されています。

バス

るんるんバス 酒田駅大学線(酒田駅前行)
山居倉庫前⇒さかた海鮮市場前 約5分
※もしくは徒歩で約15分

新鮮な海の幸満載!さかた海鮮市場

お土産購入にもお昼にもぴったりの「さかた海鮮市場」。その名のとおり、海の幸が目白押し。隣接する「みなと市場」や「SAKATANTO」もあわせておすすめです。

住所山形県酒田市船場町2丁目5-10
公式サイトhttps://www.kaisen-ichiba.net/
徒歩

最寄りバス停まで約10~15分
※対象となるバス停が複数のため、時間にあわせて近いバス停へ!
※酒田駅まで歩くと約30分の距離です。

 バス

るんるんバス 最寄りバス停から酒田駅前まで約16分~30分

酒田から鶴岡へ

酒田駅
電車

羽越本線 約30分

鶴岡駅へ到着

鶴岡駅を出て左手側の建物1F「FOODEVER」には、観光案内所や飲食店も中にあるため、観光情報を集めたり、ひと休みの立ち寄りにもおすすめです。

住所山形県鶴岡市末広町3-1
スポット情報鶴岡市観光案内所

ちょっと時間あるかも?バス待ちの時間にカフェタイム!

FOODEVERの中にある、スペシャリティコーヒーに加えてワインや日本酒も取り扱う「TSURUOKA TASTING COUNTER」や肉屋さん直営のレストラン「YAKU禄 肉バル」は季節のスイーツもおすすめ。異国情緒を味わうならインドネシア料理を提供する「ワルンソト」でタピオカドリンクもいいかも♪

鶴岡駅から少し歩いたところにはフルーツショップ「青森屋」が直営するカフェもあり。季節のくだものを味わいたいならこちらもオススメ☺

バス

鶴岡駅前のりば②から「加茂経由・湯野浜温泉方面行き」もしくは「善宝寺経由・湯野浜温泉方面行き」に乗車 約50分
庄内交通-路線バス時刻表

きれいな海を一望 湯野浜温泉

湯野浜温泉 夕陽 夕日

今回の宿泊は湯野浜温泉へ。広い海岸線の目の前にある温泉街で、夕暮れのマジックアワーの時間には、ぜひ海岸へ散歩に出かけてみて!

スポット情報湯野浜温泉

鶴岡には湯野浜温泉のほか、あつみ温泉、湯田川温泉、由良温泉と4つの温泉街があり、鶴岡駅周辺の市街地にも温泉に入れるホテルがあります。それぞれ雰囲気も異なる温泉街にお宿、行程にあわせて検討してみてくださいね。

湯野浜温泉にご宿泊の際は、旬の食材をしっかり味わえるお宿の食事はもちろん、「ゆのはま100年キッチン」もおすすめです。

住所山形県鶴岡市湯野浜1-8-43
スポット情報ゆのはま100年キッチン

2日目は、クラゲ展示種類数が世界最大級の「鶴岡市立加茂水族館」からスタート!

加茂水族館
加茂水族館

湯野浜温泉から加茂水族館までは「加茂経由・エスモールバスターミナル方面行き」の路線バスで約10分。
時間を忘れて見とれてしまう、ゆらゆらと漂うクラゲたち。常時80種以上のクラゲ展示を実施し、それぞれに掲出されている特徴解説も必見。クラゲのほか、川から海までのお魚展示や、愛嬌溢れるアザラシやアシカの「ひれあしの時間」などクラゲ以外にも楽しめる展示が満載です。
加茂水族館にはロッカーもあるので、荷物を預けてじっくり楽しめます。

※さらなる魅力アップの2026年4月リニューアルオープンに向けて、2025年11月~2026年3月まで臨時休館となります。

住所山形県鶴岡市今泉大久保657-1
スポット情報鶴岡市立加茂水族館
バス

「加茂経由・エスモールバスターミナル方面行」バス約20分

お土産探し&ごはんにぴったり 庄内観光物産館

鶴岡に限らず庄内地域のお土産が勢ぞろいの庄内観光物産館。ご家族からお友達、もちろんご自身にもぴったりのお土産が見つかるはずです。おさかな市場では、新鮮な庄内浜の旬の海の幸が手に入ります。(発送手配も可能!)

また、庄内観光物産館内にはお食事処やフードコートも併設されており、庄内ならではの味覚を気軽に楽しめるのも魅力。旅の合間に、地元グルメを味わってみてはいかがでしょうか。

だだちゃ豆ジェラートは、旬の夏だけでなく一年を通して楽しめます。豊かな香りと風味を、ひんやりジェラートでぜひ味わってみてください😋

住所山形県鶴岡市布目字中通80-1
スポット情報庄内観光物産館 ふるさと本舗
バス

路線バス「加茂経由・エスモールバスターミナル行き」に乗車 約20分

富樫ろうそく店で絵ろうそく絵付け体験

事前予約で、鶴岡の伝統工芸「絵ろうそく」の絵付け体験もできます。体験をしなくても、店内にはカラフルでかわいらしい絵ろうそくがずらりと並び、お土産にもぴったりです。
富樫ろうそく店から鶴岡駅までは徒歩約15分。熱中して時間を忘れてしまいそうですが、帰りのバスの時間にはご注意ください!

住所山形県鶴岡市山王町10-52
スポット情報絵ろうそく・絵ろうそく絵付け体験【年間】
徒歩

鶴岡駅まで徒歩 約15分

バス

鶴岡駅前のりば⑤ から16:19発の「庄内空港連絡バス」で約40分
庄内交通-庄内空港連絡バス

庄内空港から帰路へ

庄内空港外観

ANA400便で、19時前には羽田空港に到着。あっという間の二日間でしたが、ご紹介しきれなかった魅力が鶴岡にはまだまだたくさんあります。ぜひ次は、季節を変えてまた訪れてみてください。