東京・羽田から約1時間!レンタカーで自由に鶴岡満喫の羽黒山女子旅へ

羽黒エリア

鶴岡市街地

生まれかわりの旅のディスティネーションとして人気な、出羽三山の羽黒山。
実際に鶴岡へ訪れるならのアクセスと楽しみ方をご提案します。

東京・羽田空港からANAで「おいしい庄内空港」へ

実は東京から意外と近い鶴岡市。羽田空港からなんと1時間で到着します。庄内空港からJR鶴岡駅までは庄内空港連絡バスもありますが、旅を満喫するならレンタカーを借りるのがおすすめです。
バスをご利用の場合は、鶴岡駅で羽黒山行の路線バスへ乗り換えが必要となるためご注意ください。

庄内空港外観
レンタカー情報各種交通関係 参考情報
庄内交通-庄内空港連絡バスhttps://www.shonaikotsu.jp/limousine/index.html

庄内空港から鶴岡市内の楽しみ方

移動中からはじまる見どころは「庄内平野」です。稲穂が揺れるひろがりのある風景は、東京のビルの中では想像がつかないほどの気持ちよさです。山並みの美しさと、平野の広がりはゆっくりドライブには最適の空間です。

スイデンテラスに立ち寄り

水鏡の風景をみるなら5月上旬~中旬頃、その後田植えが行われ、稲刈りの時期まで景色の移り変わりをお楽しみいただけます。

建築の美しさもさながらに、周囲にビルなどがないので鶴岡らしいのびやかな田園風景が撮影でき、立ち寄りフォトスポットとしてもおすすめできます。
施設内のレストラン、MOON TERRASSEは宿泊者以外も利用が可能です。改めてカフェタイムなどに訪れて、ゆったりと景色を楽しむのもおすすめ。

スポット情報ショウナイホテル スイデンテラス | SHONAI HOTEL SUIDEN TERRASSE/つるおかごはん
関連特集鶴岡市―伝統と革新が交錯する建築の隠れた宝庫

いよいよ羽黒山

羽黒山の参道はダイナミックです。迫力のある鳥居を車でくぐり、羽黒山へ向かいます。赤い鳥居と山の風景は写真におさめたいスポットです。
随神門すぐそばの「いでは文化記念館」の周辺には、ラーメンやおそば、季節の山菜てんぷらなどのランチが楽しめるお店もあります。

スポット情報いでは文化記念館~羽黒の観光拠点~
駐車場情報(外部リンク)https://hagurokanko.jp/access/p2313/p627/

羽黒山で「石段詣」と「精進料理」

石段詣

羽黒山の随神門授与所で白い注連を身につけて参拝する「石段詣」へエントリーします。車は「いでは文化記念館」に駐車しておくと便利です。山頂までは約1時間~1時間半ほど。緑豊かな参道を歩みながら、森林浴とプチ修行体験で自然の力を感じたら、山頂付近の「斎館」で精進料理を。事前予約が必要ですが、ユネスコ食文化創造都市に選ばれた鶴岡の食文化を体感するにはおすすめです。

石段詣詳細出羽三山神社「石段詣」(いしだんもうで)
精進料理羽黒山斎館

羽黒山山頂から随神門までは路線バス活用も

山頂から随身門までまた石段を下るのも手ですが、鶴岡を満喫するために時間を節約するなら、随神門までぜひバスをご活用ください。

庄内交通-羽黒山頂⇒エスモール方面行 時刻表

https://www.shonaikotsu.jp/local_bus/t008_haguro.html#tab2

随神門から汗を流しに「やまぶし温泉 ゆぽか」へ

鶴岡市は国民保養温泉地に選ばれている温泉街が4つもある湯どころです。日帰り温泉で人気なのが「やまぶし温泉 ゆぽか」です。羽黒山から鶴岡市内へのドライブの途中、鶴岡市民と一緒にお湯を楽しむのも癒し旅のおすすめです。

スポット情報

やまぶし温泉 ゆぽか

涼を求めて 市内の癒しスポットへ

鶴岡市大山地区 旬菓処 福田屋

夏がなかなか終わらない今だからこそ、地元人気の涼感スポットがおすすめです。鶴岡ならではの素朴なフレーバーを味わえる、地元のお菓子屋さんやカフェの期間限定かき氷にも立ち寄ってみてください。レンタカーなら、地元民に愛されるスポットをめぐる楽しみも広がります。なお、羽黒山の二の坂茶屋でも夏季限定でかき氷が提供されており、最も急坂な二の坂途中、参拝の休憩にぴったりです。