
金峯山雪灯篭祭(金峯山山開き)【毎年2月27日】 きんぼうゆきどうろうまつり
毎年2月27日に開催されます。
鶴岡冬まつりの最後を締めくくるのは、『金峯山雪灯篭』
このお祭りは、翌日2月28日の伝統ある金峯山の山開きに合わせて行われます。このお祭りは雪の参道を多くの男女が手を取り合いながら登り、結ばれたことから、またの名を「えんむすび祭り」といわれています。
ライトアップされ夜空に向かい天高く浮かび上がる大黒様の雪像や、参道に並ぶ大人ほどの背丈の雪灯篭が、神秘的で幽玄な雰囲気を醸し出します。
願い事をこめて明かりを灯せば、よいご縁が舞い込んだり、願い事が叶うかもしれませんよ。
会場ではおもちやあたたかい甘酒なども用意しております。
当日、金峯山のふもとにある黄金コミセン駐車場より、会場の中の宮まで「シャトルバス」を運行します。祭り参加者はシャトルバスをご利用ください。運行時間/午後5時~午後9時00分(予定)
混雑・事故回避のため、午後4時30分より午後10時頃まで、一般車輌は通行止めとなります。係員の指示に従ってくださいね。
スポット情報
開催地 | 金峯山中の宮 |
---|---|
問い合わせ | 金峯神社 TEL:0235-23-7863 |
交通 | 鶴岡ICから車20分 |
駐車場 | 黄金コミュニティセンター駐車場 ※中の宮まで「シャトルバス」を運行 |
時間 | 午後6時~ |
関連サイト | 金峯神社 |