関川しな織センター せきかわしなおりせんたー
【関川しな織センターについて】
新潟県と山形県の県境、鶴岡市関川地区には、しなの木の皮の繊維を糸にして織る「しな織」の伝統が受け継がれています。
糸づくりから布になるまでは1年近くかかり、すべての工程が手作業で行われています。
その貴重な糸で織りあげた布は、落ち着きのある風合いと手触りで、長く使用するほどなじんでくるのが特徴です。
温海地域を代表する伝統工芸品です。(平成17年「羽越しな布」として国の伝統的工芸品に指定されています)
「関川しな織センター」では、しな織製品の展示・販売のほか、コースター織り体験もできます。どうぞお越しください!
◎コースター織り体験(要予約)
・料金/1枚 1,100円(材料費・指導料・郵送料・消費税込)
・実施時間/9:00~16:00(要予約)
※20分ほどかかります。細かい作業となります。
※織ったコースターは後日郵送でお届けします。
*イベント情報*
関川しな織まつり
日時:2025年10月18日(土)10:00~15:00 / 10月19日(日)9:00~15:00
会場:関川しな織センター周辺(入場無料)
・しな織姫による実演
・しな織製品の展示・販売
・しな織体験
・ステージアトラクション
・関川地域の農産物等の販売
【問合せ】 関川しな織協同組合 TEL:0235-47-2502
詳細情報
| 所在地 | 鶴岡市関川222 |
|---|---|
| 電話 | 0235-47-2502 |
| FAX | 0235-47-2333 |
| 交通 | 山形自動車道「鶴岡IC」から国道345号線経由車で45分 日本海東北自動車道「あつみ温泉IC」より車で30分 日本海東北自動車道「朝日まほろばIC」から車80分 JRあつみ温泉駅から車等で約30分 |
| 駐車場 | 20台 |
| 時間 | 9:00~16:00 |
| 休館 | 毎週火曜日、冬期(1月~3月)の日曜日、お盆、年末年始 |
| 公式サイト | https://shinaori-sekigawa.com/ |
| 関川しな織まつり_チラシ(PDF) |