鶴岡の花めぐって、春を満喫しよう!

あつみ温泉

朝日エリア

櫛引エリア

温海エリア

湯田川温泉

湯野浜温泉

由良温泉

羽黒エリア

藤島エリア

鶴岡市街地

春の訪れとともに、色とりどりの花が咲く鶴岡。歴史ある神社や街中、温泉地や里山など、どこを歩いても春を感じられます。今回は、そんな鶴岡の春を彩る花の名所をご紹介します。

【鶴岡の花の見どころ時期】
・梅 3月下旬~
・桜 4月上旬~下旬
・かたくり 4月中旬~下旬
・チューリップ 4月中旬~5月上旬
・藤の花 5月上旬~中旬
・あじさい 6月~7月

梅―ひと足早い春の訪れ

竹林に囲まれた風情ある湯田川温泉の「梅林公園」では、約300本の紅梅・白梅が咲き誇ります。毎年開催される「梅まつり」では、ふんわりと漂う梅の香りとともに、ひと足早い春の訪れを感じることができます。
園内では梅のほかにも、牡丹やつつじ、さつき、あやめ、水仙など、季節ごとにさまざまな花が咲き、訪れる人の目を楽しませてくれます。春のはじまりを告げる華やかな風景を、どうぞおたのしみください。

「春は鶴岡へ!梅を愛で、湯田川温泉につかる、癒やしの春時間!」特集https://www.tsuruokakanko.com/course/9090

桜―満開の桜と春の旅

春といえば、やっぱり桜。城下町の面影が残る「鶴岡公園(鶴岡城址公園)」は、全国でも有数の桜の名所として知られています。4月上旬から中旬にかけて、ソメイヨシノやしだれ桜などが園内を淡いピンクに染め、訪れる人々を魅了します。夜にはライトアップも行われ、幻想的な雰囲気に。
標高の高い場所など、エリアによっては4月中旬から下旬にかけても桜を楽しめるのが鶴岡の魅力です。満開の桜を追いかけて、春の旅に出かけてみませんか。

「鶴岡桜めぐり」特集https://www.tsuruokakanko.com/course/4056

かたくり―春の妖精

淡い紫色の可憐な花「かたくり」は、その儚さから“春の妖精”とも呼ばれています。鶴岡市内には毎年3カ所にかたくり園が開園し、4月中旬から下旬にかけて見頃を迎えます。
あたたかな春の光にゆれる紫の花が、やさしく春を知らせてくれます。心なごむ風景をおたのしみください。

【鶴岡市内のかたくり園】
・道の駅「月山」月山あさひ博物村かたくり園
・下田沢かたくり園
・温海川カタクリ園
詳細は下記特集からご覧ください!

「春限定の絶景!かたくり園で癒やしのひととき」特集https://www.tsuruokakanko.com/course/9172

チューリップー大型連休のお出かけ先としても人気

ゴールデンウィークのお出かけ先としても人気なのが「いこいの村 森林公園」。約2ヘクタールの敷地に100種類・2万5000本のチューリップが咲き誇り、まるで絵本の中に迷い込んだような光景が広がります。市民ボランティアが丹精込めて育てた花々は、毎年多くの来場者の心を和ませています。

ふじの花―ふじの花まつりとライトアップ

藤の名所として知られる藤島地域では、5月に「ふじの花まつり」が開催されます。この地域では、旧藤島町時代から藤の花を大切に育ててきました。2025年は第34回目の開催で、ふじの盆栽展、俳句大会、写真展、文化展など多彩なイベントが行われ、夜間には藤棚のライトアップも楽しめます(藤島歴史公園 Hisu花と藤島体育館にて、5月3日〜24日予定)。
甘い香りに包まれながら、地域の人々の思いが詰まった春の祭典を体験してみてください。

ふじの花まつりhttps://www.tsuruokakanko.com/spot/1317

紫陽花(あじさい)―初夏を彩る花

春から初夏へ。6月から7月にかけて、美しいあじさいが咲き誇ります。中でもおすすめは次のスポットです。

大山公園:あじさいの名所として地元で知られ、静かな園内でゆったりと散策できます。
丸岡城跡史跡公園:歴史と自然が調和した、落ち着きのあるあじさいスポット。
荘内神社 花手水:季節ごとに花で彩られる手水舎が話題。
湯野浜温泉 龍の湯:温泉とともに楽しむあじさい。雨の日の入浴もまた風情があります。

鶴岡の春を彩る花々が、季節のうつろいをやさしく伝えてくれます。ぜひ、自然あふれる鶴岡へお出かけください。

あじさいの名所巡り 山形県鶴岡市で梅雨を楽しむ旅https://www.tsuruokakanko.com/course/7459