美味しい鶴岡グルメ旅 | 鶴岡観光ナビJRパスで行こう!美味しい鶴岡グルメ旅 美食と食文化を体験する鶴岡ガストロノミーツーリズム

山形県の海側にある鶴岡市は
庄内平野、日本海、山々の豊かな自然にあふれています。
豊かな自然に育まれる鶴岡市の食文化は、数百年にわたり大切に受け継がれ、
日本で初めて「ユネスコ食文化創造都市」に認定されました。

また、 山岳信仰の聖地、 出羽三山をはじめとした「精進料理」は
精神文化を大切にしてきた鶴岡ならではの食文化として知られています。

FUTURE01鶴岡と
ガストロノミーツーリズム

ガストロノミーツーリズムとは、地域の食材・習慣・伝統・歴史などによって育まれた食を楽しみ、食文化に触れることを目的としたツーリズムのこと。鶴岡では、地域で育まれてきた多様な食文化が体験できます。

  • 出羽三山と精進料理の写真

    出羽三山と精進料理

    出羽三山で発展した山菜中心の「精進料理」と、暮らしの中ではぐくまれてきた「行事食・郷土料理」があります。

  • 伝統の在来作物の写真

    伝統の在来作物

    農家の人々が数百年にわたり代々「種」を受け継ぎ生産されてきた、だだちゃ豆や温海かぶなど60種類の「在来作物」があります。

  • 日本酒とワイナリーの写真

    日本酒とワイナリー

    7蔵でつくられる日本酒、地元産のぶどうを使用したワイナリーでつくられるワインがあります。

山形県鶴岡市へ。
電車でディープジャパンを体験しよう!

東京から鶴岡へは、飛行機で1時間で来れるほか、鉄道やバスを使用すると、山形、秋田、新潟、宮城などをめぐりながら鶴岡への旅を楽しむことできます。

JRでのアクセス

東京から山形経由で鶴岡
東京駅から山形駅まで東北新幹線で約2時間40分。山形から鶴岡まで高速バスで約2時間
東京から新潟経由で鶴岡
東京駅から新潟駅まで上越新幹線で約2時間。新潟駅から鶴岡駅まで特急いなほで約2時間
東京から宮城で鶴岡
東京駅から仙台駅まで東北新幹線で約1時間半、仙台から鶴岡までバスで約3時間
秋田から鶴岡
秋田駅から酒田駅を経由し、鶴岡駅まで特急いなほで約2時間

FUTURE02鶴岡で
「詣でる、つかる、頂きます」の旅

開山千四百年の月山・羽黒山・湯殿山を巡る「生まれかわりの旅」は、江戸時代に「出羽三山詣」として庶民に流行しました。
参拝者は山菜の「精進料理」を食べて入山し、下山後は三山ゆかりの温泉につかって俗世に戻り、地酒や旬の食材、海の幸で今を楽しむ「精進落とし」の流儀を楽しみました。美食・美酒はこうした歴史に培われ、今も受け継がれる鶴岡市の伝統文化です。

詣でる、つかる、いただきますは、日本古来の自然と信仰のご縁を今に伝える鶴岡市の旅の楽しみ方です。

  1. つかる

    鶴岡市は、大小の温泉が点在する「いで湯の里」。湯野浜温泉」「あつみ温泉」「湯田川温泉」「由良温泉」の4温泉は、美しい海岸沿いや静かな山あいにある名湯です。また市街地の温泉はアクセスが便利です。

    湯野浜温泉あつみ温泉湯田川温泉由良温泉 市街地
  2. いただきます

    庄内平野、山、里、川、海に育まれた豊かな食材。伝統の料理や旅館の個性をいかした料理など、四季それぞれに楽しみがあります。

    いただきます
  3. 歴史と文化を感じよう

    鶴岡は今もお殿様が住むまち。江戸時代の庄内藩の歴史と文化があり、風情ある城下町の名残もあります。

    松ヶ岡開墾場
    致道博物館

FUTURE03鶴岡の四季とグルメ

  • 春のグルメの写真

    鯛、サクラマスなどの魚、在来作物である孟宗筍などが旬を迎えます。

    春のグルメはこちら
  • 夏のグルメの写真

    だだちゃ豆やナスなどの夏野菜、岩ガキなどの海産物、メロンやぶどうなどのフルーツもたくさん! さくらんぼは、さくらんぼ狩りも楽しめます。

    夏のグルメはこちら
  • 秋のグルメの写真

    つや姫などの庄内米は新米が美味しい季節。あつみカブ、庄内柿なども収穫時期です。

    秋のグルメはこちら
  • 冬のグルメの写真

    ハタハタ、鱈などの魚、大根やカブが旬を迎えます。庄内風の芋煮、寒鱈汁は冬の名物。

    冬のグルメはこちら

鶴岡のグルメと文化を味わう場所

鶴岡では歴史や文化に培われたおいしい料理が味わえます。野菜中心の精進料理などは、ベジタリアンの方にもおすすめです。

  • 神社・お寺

    神仏に祈願する場所ですが、参籠所では、一般の方も精進料理を食べることができます。心身ともにきれいになるような体験ができます。

  • まちのレストラン

    旬の食材を使ったイタリアン、フレンチなどが味わえます。ワイナリーのあるレストランで味わうワインもおすすめです。野菜中心でベジタリアン対応のお店もあります。

  • 農家レストラン

    田舎の風景の中で、農家の畑でとれる旬の野菜、地元に伝わる郷土料理が味わえます。

  • 温泉宿

    地元の食材、伝統料理や宿の個性をいかした料理は温泉宿ならでは。旬の味や地酒、美食・美酒が楽しめます。

鶴岡の美食と文化を体験!
2泊3日鶴岡ガストロノミーツーリズム

鶴岡で、DEWA SANZAN とガストロノミーツーリズムを体験しよう!

  • 1日目

    鶴岡駅→石段詣→斎館→湯田川温泉

  • 2日目

    市街地散策→善寳寺→湯野浜温泉

  • 3日目

    加茂水族館→出羽ノ雪酒造→荘内神社

詳細はこちら

ふうどガイドが
ご案内します

「鶴岡ふうどガイド」が鶴岡の食の魅力を伝えます。ツアーやイベント時に同行し、鶴岡の歴史や食文化についてお話し、生産者の声をお伝えするなどの活動を行っています。

詳細はこちら

ガストロノミーツーリズム用語集

ガストロノミーとは何ですか
ガストロノミー(仏: gastronomie、英: gastronomy)とは、高品質な食事や料理文化を楽しむことを指す言葉です。これは、料理のアートやサイエンス、食材の品質や調理法、地域ごとの料理伝統を包括的に考える概念です。ガストロノミーでは、食べ物を単なる栄養源ではなく、心地よく楽しむための重要な要素と考えられています。その考えによって、素晴らしいレストラン、地元の伝統料理を探求し、新しい味覚の発見を楽しむ機会を得ることができます。さらに先進的な「分子ガストロノミー」のように、食材の品質、料理をアート、科学的に解析する考え方も起きています。ガストロノミーは、その多彩な食事体験が、世界の食通や観光客に新しい驚きや満足を生んでいるのです。
ガストロノミーツーリズムとは何ですか
ガストロノミーツーリズムとは、「その土地の気候風土が生んだ食材・習慣・伝統・歴史などによって育まれた食を楽しみ、その土地の食文化に触れることを目的としたツーリズム」のことをいいます。つまり、食事や料理文化を中心に食事体験を中心に巡る観光です。この形態の観光では、地域の特色ある食材、料理、レストラン、料理体験、食文化に焦点を当てて、食事を通じて地元の文化や風味を体験し、料理人との交流など、食に関する体験をすべて楽しむことが目的とされています。
ユネスコ食文化創造都市とは何ですか
ユネスコ食文化創造都市(UNESCO Creative Cities of Gastronomy)は、国際連合教育科学文化機関(UNESCO)によって認定された特別な称号を持つ都市のことを指します。これらの都市は、食文化の保存、振興、発展に取り組み、国際的な食文化の多様性と創造性を促進しています。ユネスコ食文化創造都市はユネスコによって2004年に創設され、世界中の同様の称号を持つ都市が連携し、情報交換や共同プロジェクトを進行する国際的なネットワークを構築しています。これによって、食文化に関する知識やベストプラクティスの共有が行われています。鶴岡市は、2014(平成26)年12月1日にネットワークへの加盟が認定され、食文化分野では日本初の「ユネスコ食文化創造都市」になりました。
ガストロノミーツーリズムをどのように体験できますか
ユネスコ食文化創造都市(UNESCO Creative Cities of Gastronomy)は、国際連合教育科学文化機関(UNESCO)によって認定された特別な称号を持つ都市のことを指します。これらの都市は、食文化の保存、振興、発展に取り組み、国際的な食文化の多様性と創造性を促進しています。ユネスコ食文化創造都市はユネスコによって2004年に創設され、世界中の同様の称号を持つ都市が連携し、情報交換や共同プロジェクトを進行する国際的なネットワークを構築しています。これによって、食文化に関する知識やベストプラクティスの共有が行われています。鶴岡市は、2014(平成26)年12月1日にネットワークへの加盟が認定され、食文化分野では日本初の「ユネスコ食文化創造都市」になりました。