
特注の有職雛や小さな愛らしい芥子雛、職人技が冴える美しい細工が施された雛道具など、庄内藩主酒井家ゆかりの大名雛や御道具を展示。水戸光圀の孫娘にあたる細川家の息女 密姫が、酒井家六代忠真公にお輿入れになった際にお持ちになった御道具や名工・原舟月の雛など愛好家垂涎の品々が並ぶ。1863(文久3)年に藩主の隠居所として建てられた「御隠殿」を会場に、大名家の優雅なひな祭りのひとときを。
項目 | 内容 |
---|---|
[時間] |
午前9時 ~ 午後4時30分(最終入館) ※期間中無休 |
[料金] | 大人700円 |
[場所] | 山形県鶴岡市家中新町10-18 電話 0235-22-1199 |
[交通] | JR鶴岡駅より湯野浜温泉方面行きバス10分、致道博物館前下車 山形道鶴岡ICより車10分 ※駐車場有り |
[URL] | http://www.chido.jp/ |

⇒ 鶴岡公園周辺の地図 ⇒ 致道博物館 ⇒ つるおか映画ロケ地ガイド


※同時開催「鶴岡の伝統お雛菓子展」。お雛様をながめながら、抹茶と季節の和菓子(有料)をお召し上がりいただけます。
※雛見学と併せて、館内にある重要有形民俗文化財などの貴重な文化施設・資料の見学ができます。
※雛見学と併せて、館内にある重要有形民俗文化財などの貴重な文化施設・資料の見学ができます。
